ついに買っちゃいました、EOS 70D

ビックカメラでちょっと交渉したらアマゾンより安く...

パッと買ってきてパッと帰ってきました。

袋がデカい
DSC_5908.jpg

もう早く開封したくて写真が雑ですw

開封動画もいいやと思い即開封

ビックカメラで買ったのはこの三点です。
DSC_5910.jpg

Canon純正のカメラバッグは店員からのプレゼント

ドライボックスは今Nikon D70sが入っているので新しいのを購入

今回アマゾンと合わせて合計これだけになりました。
DSC_5913.jpg

・Canon EOS 70D EF-S 18-135mm IS STM Lens Kit
・SanDisk Extreme Pro 32GB SDHC card Class 10
・Kenko Canon EOS 70D用保護フィルム
・Kenko Pro1D 67mm 保護フィルター
・EW-73B 花形レンズフード
・Canon純正 EOSバッグ
・HAKUBA ドライボックス 5.5L
・HAKUBA シリコン ブロアー

箱が美しいです
DSC_5925.jpg

この素材は最高に気持ちいい
DSC_5927.jpg

保護フィルムとフィルター付けて出来上がり!
DSC_5931.jpg

雑でしょ?もう触りたいんです。

とにかくDIGIC 5+エンジンとSTMレンズはすごい

AFが爆速すぎる

そしてSTMレンズは動画撮影の時に静かで最高ですね

19点AFも3.2"タッチバリアングル液晶もすんばらしい(*´ω`*)

いじくり倒してからまたレビューしたいと思います。

今までありがとうNikon D70s

ようこそCanon EOS 70D

では
2014.01.10 Fri l Gadgets l コメント (0) トラックバック (0) l top
新年明けましておめでとうございます。

今年も本ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。

さぁて新年も明けたことで新しい機材を買いたいと思いました。

カメラ自体はまだ来てないのですが付属品が先にきたようです。

はてなんのカメラ用ですかね
DSC_5904.jpg

保護フィルムで既にバレてますが(;´∀`)

今回買ったのは
・Kenko Pro1D 67mm 保護フィルター
・Canon純正 EW-73B レンズフード
・Sandisk 32GB Extreme Pro SDHCカード UHS-I対応 Class10
・Kenko Canon EOS 70D専用 液晶プロテクター

アマゾンで購入、ざっと12000円くらいです。

カメラがきてないのに付属品がだけが先にくる虚しさ...

でもカメラだけ来てもこれが揃わないと使えないし良かったのかな?

では
2014.01.07 Tue l Gadgets l コメント (0) トラックバック (0) l top
今まで愛用してきた17"のMacBook Pro

月曜日にお亡くなりになりました。

問題はRadeon 6750MのGPU

こんな感じになり起動しなくなりました。
VIDEO0070_0000014801.jpg

こりゃ大問題だと思い、すぐさまAppleCareに電話

次の日に銀座に持ってこいとのことでした。

ここで私がやるべき事が数多くある。

まず私はスーパードライブをHDDに換装しているので、これを元に戻す作業

またこれがめんどくさい。

簡単な作業なのですが、ネジが隠れていてやりにくい

やっとの思いで戻しました
IMAG0865.jpg

あとはRAMとSSDを元のパーツに戻すだけ

AppleStoreへ行ったら色々リセットをしようとし始めたので、
PRAM、SMCリセット、別のHDD/SSDでブートテスト、違うRAMでテスト
をしたと伝えたらすぐさま診断へ

面白い事に今回はAppleStoreでのMRI診断をすべてパス

問題が見つからず、自分が撮った動画を見せたら即入院に
1386129110289.jpg

AppleCareに加入しているのですべての修理費は無料でした

今回はロジックボードの交換
IMAG0887.jpg

実は右側に水をこぼした事があるのですが、LSIが反応していなかったのかセーフ
(LSI: Liquid Submersion Indicator、液体探知機)

すべて無料で終わってめでたしめでたし

修理は3日で終わりました。

今回は至急パソコンが必要だったのでこれだけの修理で終わらせました。

あとはボディの塗装が剥がれてきているのと
トラックパッドが熱くなるとカタカタなる修理です。

両方ともGeniusに相談したらAppleCare期間内であれば
無料で修理してくれるらしいです。

合計で4回の修理に出すのでそろそろrMBP 15inに交換してくれませんかね?w

2011 MBPはどうやら問題が多いようですね。

皆さんも気をつけてください

では
2013.12.08 Sun l Gadgets l コメント (8) トラックバック (0) l top
ガラス製で有名な保護フィルム、SPIGEN GLAStR SLIM
DSC_4329.jpg

ーシリコン製のコーティングでツルツル
ー本物のガラスで作られている
ーどんな汚れも拭けば消える
ー全モデルより28%薄い
DSC_4330.jpg

これが買う決め手となりました

3670円とちょっと高いのですが悔いはありません。

中にはアルコールワイプ、クロス、本体、気泡抜きの板、名刺、マニュアル
DSC_4331.jpg

カメラのブロワーを使ってお風呂で貼ると奇麗にできますよ

いざ貼ってみるとこのツルツル感
DSC_4334.jpg

DSC_4333.jpg

小さい気泡は数日で消えると書いてあったので放置したら
いつの間にか消えてました

触り心地は最高で、指が引っかかる感じが全然しません。

自分はメインがJ Oneなのでこれですが、
iPhone 4/4S/5/5S/CとGALAXY S3/S4用があります

ではでは
2013.11.08 Fri l Gadgets l コメント (0) トラックバック (0) l top
d.png

出ましたねMaverick

出て数時間でダウンロードしましたが問題なくできました。

w.png

そしていざ10.9に!
sss.png

このためだけに記事にしたのではなく、以前お話しした

MacBook Pro 2011 17inにUSB3.0



MacBook Pro 17inにUSB3.0 (やり方と結果)

でMac OS X 10.9でも動くのか?ということです。

えーどちらも問題なく動きます!

ちなみに実験結果、OS X 10.7 Lion~10.9 Maverickまで動作確認しています。

OS X 10.6 Snow Leopardは試してないので、残念ながらわかりません...

是非誰か試してみてくださいw

今のところ問題なくUSB3.0が使えます。

あー新しいRetina欲しいー

でも17inも愛すよ(*´ω`*)

SSD乗せて、DVDをHDDに変え、16GB DDR3にしてと限界までやってきました。

そろそろCPUの処理速度が汗

では

追伸 11/26/2013

11/26/2013 現在、2010年モデルの17in MacBook ProでMac OS X 10.9を
インストールした場合、ExpressCardが読み込めない事態が起っています。
2010年モデルを使用している方は10.9にアップグレードしないよう気をつけてください。

2009、Early/Late 2011モデルでは10.9での動作確認がとれています。
(2008年モデル以前は分かりません)
2013.10.25 Fri l Gadgets l コメント (0) トラックバック (0) l top