今まで愛用してきた17"のMacBook Pro
月曜日にお亡くなりになりました。
問題はRadeon 6750MのGPU
こんな感じになり起動しなくなりました。

こりゃ大問題だと思い、すぐさまAppleCareに電話
次の日に銀座に持ってこいとのことでした。
ここで私がやるべき事が数多くある。
まず私はスーパードライブをHDDに換装しているので、これを元に戻す作業
またこれがめんどくさい。
簡単な作業なのですが、ネジが隠れていてやりにくい
やっとの思いで戻しました

あとはRAMとSSDを元のパーツに戻すだけ
AppleStoreへ行ったら色々リセットをしようとし始めたので、
PRAM、SMCリセット、別のHDD/SSDでブートテスト、違うRAMでテスト
をしたと伝えたらすぐさま診断へ
面白い事に今回はAppleStoreでのMRI診断をすべてパス
問題が見つからず、自分が撮った動画を見せたら即入院に

AppleCareに加入しているのですべての修理費は無料でした
今回はロジックボードの交換

実は右側に水をこぼした事があるのですが、LSIが反応していなかったのかセーフ
(LSI: Liquid Submersion Indicator、液体探知機)
すべて無料で終わってめでたしめでたし
修理は3日で終わりました。
今回は至急パソコンが必要だったのでこれだけの修理で終わらせました。
あとはボディの塗装が剥がれてきているのと
トラックパッドが熱くなるとカタカタなる修理です。
両方ともGeniusに相談したらAppleCare期間内であれば
無料で修理してくれるらしいです。
合計で4回の修理に出すのでそろそろrMBP 15inに交換してくれませんかね?w
2011 MBPはどうやら問題が多いようですね。
皆さんも気をつけてください
では
月曜日にお亡くなりになりました。
問題はRadeon 6750MのGPU
こんな感じになり起動しなくなりました。

こりゃ大問題だと思い、すぐさまAppleCareに電話
次の日に銀座に持ってこいとのことでした。
ここで私がやるべき事が数多くある。
まず私はスーパードライブをHDDに換装しているので、これを元に戻す作業
またこれがめんどくさい。
簡単な作業なのですが、ネジが隠れていてやりにくい
やっとの思いで戻しました

あとはRAMとSSDを元のパーツに戻すだけ
AppleStoreへ行ったら色々リセットをしようとし始めたので、
PRAM、SMCリセット、別のHDD/SSDでブートテスト、違うRAMでテスト
をしたと伝えたらすぐさま診断へ
面白い事に今回はAppleStoreでのMRI診断をすべてパス
問題が見つからず、自分が撮った動画を見せたら即入院に

AppleCareに加入しているのですべての修理費は無料でした
今回はロジックボードの交換

実は右側に水をこぼした事があるのですが、LSIが反応していなかったのかセーフ
(LSI: Liquid Submersion Indicator、液体探知機)
すべて無料で終わってめでたしめでたし
修理は3日で終わりました。
今回は至急パソコンが必要だったのでこれだけの修理で終わらせました。
あとはボディの塗装が剥がれてきているのと
トラックパッドが熱くなるとカタカタなる修理です。
両方ともGeniusに相談したらAppleCare期間内であれば
無料で修理してくれるらしいです。
合計で4回の修理に出すのでそろそろrMBP 15inに交換してくれませんかね?w
2011 MBPはどうやら問題が多いようですね。
皆さんも気をつけてください
では
私のMBPも換装してますが、そのままアップルストアに持って行ったら何も言われず、普通に修理(アップルケアに入っていたので無料)してもらえましたよ。
もちろん、増設してたRAMもそのまま、HDDも内臓とは違うものにしてました。
以前は戻さないとAppleCareが無くなるとまで言われていたので、
すべてストックにしてから出したのですが...
素晴らしい情報ありがとうございます!
今度の修理はそのまま出してみます。
2chの17inスレの書き込みのことであれば間違いなく私ですw
実は修理以来USB3.0が使えなくなっています。
自分はML→Maverickだったのでそれでできたのではないのかと。
しかしロジックを変えてkextもすべて元のままになりすべてがリセット。
現に時間も日付もすべて2000年に戻っていましたからね。
Applekextの問題だと思うで弄ってはいるのですが...
復旧次第また報告します。
なかなか、Express Card USB3.0がうまく行きませんね。
実はLG製のディスプレイの場合、カラープロファイラーで色をサムスン製っぽく
綺麗にできるのですが、どうやら問題があるのはLate2011だけみたいですね。
Early2011にサムスンっぽくするカラー設定にしたら黄色になってしまい
ダメでした。
ExpressCardは最近突破口が見つかりました。
そろそろ成功できそうです
私のもHDDからSSD+HDDに改造したものですが、「ロジックボードに触ってなければおk」とのこと。
修理に出した後1階で15inchのアルティメットを買うという行動してしまいましたが
ブログの設定が変わっていて、コメントが認証制になっていました。
同じ症状でしたか...残念です。
自分もそろそろRetinaを買おうとおもいきや、17が捨てがたく、
Rに手を出せないでいます(;´Д`)