みなさん台風が近づいてる中いかがお過ごしでしょうか。

数ヶ月前にMBPのホディ交換とロジボ交換を終え、
さすがにもう問題ないだろうと思っていました。

なんせAppleCare切れてるんで不良が出たらもう...

とか考えている時にやってくれました、バッテリーさん
whegbfiuwegfwuyi.png

今MBPはほぼ持ち歩かず、デスクトップ化しているのでバッテリーは
さほど気にもせず、ましてやアイコンもクリックしてませんでした。

それで一昨日クリックミスで押したら、ん?なんだこの警告マーク

「Service Battery」

......

調べたところ10.8から10.9にアップデートした時に多くのユーザーが
この警告が出たらしいです。

しかし、問題は自分の場合最近ということ。

また「Service Battery」の警告はどうやら直ちに影響はないようです

悪魔で「調子悪いから見てもらえ」ってことらしいです。

なので放っておくと、バッテリー不良に繋がると...

wejgfwycvw.jpg

ただシステム環境の方でもこの通り警告が出ているので、正しいかと

ashcvayev.png

バッテリー情報で有名なアプリCoconut Batteryでも同じように出ています。

でもたった180サイクルでっていったい...

最高キャパシティが8450mAhに比べ、現在の最高が6554mAh

落ちすぎ...

たった1335日でここまでヘタるのだろうか

実はAppleは1000サイクル以下で80%のキャパを下回る場合、
無償でバッテリー交換を行っているんです。

しかし、家の近くにはAppleStoreがなく、パソコンも必要なんですよね。

またもし修理に出すとしても、Optibayの取り外しがめんどい

もう少し様子をみてみます。

サイクル回数が低いのに警告出た!っていう方は是非教えて下さい。

では
2014.10.12 Sun l Gadgets l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://yusukeaoki.blog121.fc2.com/tb.php/201-59687a68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)