もういい加減にしてくれ~!!!
2013に同じロジック不良がでてロジック交換してもらったのに!!!
今回も見事、画面の乱れからブートしなくなりました。

もちろんSafe Modeでも...
不良多すぎでしょこの17in
おまけに去年の2016年12月31日でリコール修理ストップ
さらにさらに今年からオブソリートになるので修理が難しい!
役満かよ!!!
もう色々めんどくさい...
とりあえずアップルサポートに電話してみます。
まさか、以前交換したのも対策品じゃなかったなんて
なんてこった/(^o^)\
2013に同じロジック不良がでてロジック交換してもらったのに!!!
今回も見事、画面の乱れからブートしなくなりました。

もちろんSafe Modeでも...
不良多すぎでしょこの17in
おまけに去年の2016年12月31日でリコール修理ストップ
さらにさらに今年からオブソリートになるので修理が難しい!
役満かよ!!!
もう色々めんどくさい...
とりあえずアップルサポートに電話してみます。
まさか、以前交換したのも対策品じゃなかったなんて
なんてこった/(^o^)\
リアルタイム追記:
9:01
ほんと10分前に死亡。9時になり即効かける
9:02
すぐつながる。状況説明、しかしホールド中にプツリ
9:10
中々繋がらない... 2度目の電話、掛け直し中
9:29
やっとサポートとつながる。シリアル番号、状況を再度伝える
9:39
現在リペアプログラムは終了、オブソリートのため有償修理しかできない
4度目の修理いい加減にしろといったら、上司と掛け合ってみると....
仕事上手放せない、店舗になかなかいけないとはいってみたが、どうなるか
9:58
有償修理限定で上司もなにもできないだと。いい加減にしろよw
スペシャリストと繋ぐからなんとか問題解決できるかやってみてくれだと
何回修理にだしゃいいんだよ...
10:20
とりあえず色々な起動方法とバックアップの押し問答が続く
11:20
長い押し問答が続き、結果、ロジックボードの在庫がないからアップルでは対応できないとのことでした。
ふざけんなwww
2時間半電話して結果、なにもできません、新しいの買うか別業者に修理頼んでだと。
普通こんなに不良多かったらどうにかするでしょ...
最近、iPhone7も含めて不良が多くアップルケアに電話する機会が多数あるけど、
客舐めてんのとしか思えないのだがなぁ...
寝不足の状態で格闘して、結果直らなかったのでふて寝しました。
簡潔にまとめますと・・・
1. E2011 MBPヴィンテージなのでAppleでは修理できない
2. 全国の店舗・工場をみてもE2011のロジックボードの在庫がない
3. 正規ではないところでの修理をおすすめする
4. 新しいMacを買うというのもある
5. 修理以外でデーター移行とかだったらまた電話して
以上です。
ここからどうするか...
自分で考えついたオプションはいくつかあります。
1. 完璧に買い替え。17inを捨てる
2. 正規じゃない業者にお願いする
3. 自分で直す(ヒートガン・オーブン策)
4. アップルストアに直接駆け込む
現実的なのは2, 3, 1の順ではあるが、どうせ再発するんだろうなぁ
とりあえず今月中までに必要のデーターだけ引っ張り出したい...
1.は結構覚悟していたとは言え、アップルサポートにちょっとムカッときました。
「最新のでクアッドコアで16GB、最低でも256GBのSSDだったらどれぐらいしますかね?」
AS: 「そうですねぇー... 大体26万ですね^^」
「そうですかぁ、すぐポンッと出せる金額じゃないですねぇ」
AS: 「ですよねー、どうにかして直したいですねー」
いやいや... じゃあ不良品の対策品をだせよ。
俺もう4回も修理だしてんだぞこいつ。
おこがましいとは思うけど、普通少々値引きとかするでしょ...
となると、4.の直接アップルストアに駆け込むのがいいかもしれないですね。
今自分が住んでいる付近にアップルストアがなく、最短でも車で3時間半。
それでアップルサポートに電話したわけですが、直接押しかけたほうが、
もう少し厚い待遇があるかもしれない...
10万でMacBook Airを買うのもなんかなぁ。
どうせなら同スペックまたはそれ以上の物を買いたいんだけど、
新型はUSB Cで好きじゃないし、17in好きだし、あと3日中に必要なデーターあるし
はぁ....
やはりここは業者に頼んで、
できない or 4万とか請求してきたら、自分でやりますかね。
人柱になってみますか...
9:01
ほんと10分前に死亡。9時になり即効かける
9:02
すぐつながる。状況説明、しかしホールド中にプツリ
9:10
中々繋がらない... 2度目の電話、掛け直し中
9:29
やっとサポートとつながる。シリアル番号、状況を再度伝える
9:39
現在リペアプログラムは終了、オブソリートのため有償修理しかできない
4度目の修理いい加減にしろといったら、上司と掛け合ってみると....
仕事上手放せない、店舗になかなかいけないとはいってみたが、どうなるか
9:58
有償修理限定で上司もなにもできないだと。いい加減にしろよw
スペシャリストと繋ぐからなんとか問題解決できるかやってみてくれだと
何回修理にだしゃいいんだよ...
10:20
とりあえず色々な起動方法とバックアップの押し問答が続く
11:20
長い押し問答が続き、結果、ロジックボードの在庫がないからアップルでは対応できないとのことでした。
ふざけんなwww
2時間半電話して結果、なにもできません、新しいの買うか別業者に修理頼んでだと。
普通こんなに不良多かったらどうにかするでしょ...
最近、iPhone7も含めて不良が多くアップルケアに電話する機会が多数あるけど、
客舐めてんのとしか思えないのだがなぁ...
寝不足の状態で格闘して、結果直らなかったのでふて寝しました。
簡潔にまとめますと・・・
1. E2011 MBPヴィンテージなのでAppleでは修理できない
2. 全国の店舗・工場をみてもE2011のロジックボードの在庫がない
3. 正規ではないところでの修理をおすすめする
4. 新しいMacを買うというのもある
5. 修理以外でデーター移行とかだったらまた電話して
以上です。
ここからどうするか...
自分で考えついたオプションはいくつかあります。
1. 完璧に買い替え。17inを捨てる
2. 正規じゃない業者にお願いする
3. 自分で直す(ヒートガン・オーブン策)
4. アップルストアに直接駆け込む
現実的なのは2, 3, 1の順ではあるが、どうせ再発するんだろうなぁ
とりあえず今月中までに必要のデーターだけ引っ張り出したい...
1.は結構覚悟していたとは言え、アップルサポートにちょっとムカッときました。
「最新のでクアッドコアで16GB、最低でも256GBのSSDだったらどれぐらいしますかね?」
AS: 「そうですねぇー... 大体26万ですね^^」
「そうですかぁ、すぐポンッと出せる金額じゃないですねぇ」
AS: 「ですよねー、どうにかして直したいですねー」
いやいや... じゃあ不良品の対策品をだせよ。
俺もう4回も修理だしてんだぞこいつ。
おこがましいとは思うけど、普通少々値引きとかするでしょ...
となると、4.の直接アップルストアに駆け込むのがいいかもしれないですね。
今自分が住んでいる付近にアップルストアがなく、最短でも車で3時間半。
それでアップルサポートに電話したわけですが、直接押しかけたほうが、
もう少し厚い待遇があるかもしれない...
10万でMacBook Airを買うのもなんかなぁ。
どうせなら同スペックまたはそれ以上の物を買いたいんだけど、
新型はUSB Cで好きじゃないし、17in好きだし、あと3日中に必要なデーターあるし
はぁ....
やはりここは業者に頼んで、
できない or 4万とか請求してきたら、自分でやりますかね。
人柱になってみますか...